初夏の日差しが降り注ぐ6月の或る日の事、愛すべき平野の生き物達に逢いたくなり、
タモを片手に小川や野池に遊びに出かけた。こんな他愛もない遊びに付き合ってくれ
る親友ヨシ君を引っ張りだして・・・

先ず最初に行ったのが昔からお気に入りの用水路。今は田畑の区画整備が進み、多く
の所に水道管が引かれた為、何時でも水が使えるようになり農耕も楽になったが、少し
田舎に行けば田んぼの時期に川から水を直接もってくる為の用水路が残っている。普段
は殆んど枯れているような所もこの時ばかりは川から水が引かれ、その流れに乗って小
魚達が沢山やって来るのだ。

さて出陣!小川の気持ちよい流れに足を入れバシャバシャと歩くと魚は驚いて川辺の草
の中に隠れるようとする、そこにそっとタモを忍ばせて奥の方を足でかき回すと、隠れて
いた魚達が逃げようと出てきてタモの中に入るのだ。 2人で「獲れたっ!」だの「へったく
そ〜」だのやいやい騒ぎながら時間は過ぎ、ここで獲れた生き物は次のようなモノだった。

        ドジョウ、シマドジョウ、、コイ、フナ、アブラボテ、タモロコ、
        オイカワ、アブラハヤ、ニゴイ、カマツカ、ヨシノボリ、魚種
        判定出来なかった幼魚達、アメリカザリガニ、ヤゴ、ウシガ
        エルのオタマジャクシ、ミズカマキリ、タニシなど。

続いて行った所はメダカが沢山いる野池、現在では三面護岸された所や葦郡などが少な
くなった事で生息域を減らしているメダカだがこの池には暖かくなると水面近くを大群で泳
ぎまわっている姿がそこらじゅうで見れるのだ。メダカは水面近くを泳いでいるのと、そこま
で動きが速くないので、そ〜っと近づき一機にすくい取るのが効率的。ひとすくいしてみる
とかなり獲れた。特有のヒラペッタイ頭がなんとも可愛らしい、鑑賞用に飼っている人がい
るのも納得だ。

 更に続いては、ヌマエビ採取。調整用に作られたおせいじにも綺麗とは言えない池だが、
この池にはとんでもないほどのヌマエビがいるのだ。きっと自然界のピラミッドを形成する上
でのエビより上の存在が殆んどいない事と、エビが好む砂地が下にあるからだろうと推測さ
れる。ひとすくいで漁に近いぐらい獲れるので、四すくいぐらいで飽きてしまった。
そんなこ
んなで、数時間みっちり遊ばせて貰ってこの日はとてもお腹一杯の気持ちで家路に着いた
のだった。



体の大きい小さいに関係なく生きていいる物はどうしてこんなに美しく逞しいの
だろう。僕達が意識してもしなくても自然は毎日、毎年、淡々と生きているらしい。
生命が当たり前のように生まれて、当たり前のように死んでいく、僕達もその流
れには逆らえないし、それが生きて今ここに存在していると言う事なんだろうと
思えた良い時間だった。

6月 初夏の日差しの生き物観察